今、私は疲れている。
なのに、夜中の1時半、なぜかアドレナリンが出てシゴトをしている。
かなり珍しい。
なんでこんなネガティブな感情になり、機嫌がとても悪くなっているのか。
夫にも影響しているのでよくない状況だ。
息子たちを寝かしつけて、自分と向き合ってみることにした。
次の新たなビジネスモデル、新規事業を作りこんでいく必要がある。
なのに、時間がない。
時間がない中で、自分にとってレベルの高いタスクがどんっとあって、なかなか思うようにカタチにならない。
自分のやりたい仕事ができていない。
そして、焦りがでている。
それに加え、長男(3歳)が遊びたい!となかなか寝ない、寝かしつけにかなり時間がかかる。
やっと寝たと思ったら次男(5か月)が起きる。
よく寝てくれていた次男が寝返りをするようになり、寝返りするたびに起きる…
夜に集中しての仕事時間、朝に早めに起きての集中できる時間が取れない。
日中は何かとミーティングが入っていてひとり時間がなかなか持てない。
プライベートも何かとイベントがあり、バタバタしている。
で、5分も貴重に思えてしまい、その考えとは違う行動をする夫に対してイライラしてあたる。
そんなサイクルが続いている(笑)
いや、笑いごとではない。
だから、今そんな状況の自分を受け止めてあげて、客観視して、保留している夜中1時半。
※ちなみに、夫のために書いておくと、夫は毎日夜ごはん作ったり、洗濯したり、
お迎えに行ったり、家事育児をかなりしています。(私よりも) ただ、寝かしつけや授乳は
私しか無理で、睡眠時間がどうしても短いのが私になってしまう。我が家はそんな分担です。
大丈夫。充分がんばってるから。こんな時もあるよね。
と自分に声をかけて、そろそろ寝るとします。
おやすみなさい。
0コメント